「結露対策」カテゴリーアーカイブ
スポンサーリンク窓ガラスの結露防止+断熱保温シートのレビュー
部屋の窓の結露に、毎年冬悩まされていました。拭いても拭いても結露を垂れ流している窓を見るたびにうんざりします。カーテンもレースカーテンが、結露の影響で、裾の部分がカビになることもありました。最近減りつつある出窓なので、結露の水滴の量はかなりすごいです。木のカウンター部分は、少しめくれあがってしまった … 続きを読む
100均ダイソーの結露給水シートのレビュー
寒くなってくると、洗面所の窓の結露がすごいので、窓付近にティッシュや植物や小物類の雑貨を、置くことができません。ティッシュを置いていると、箱ごと濡れてしまいます。雑貨類もサッシの結露で、水浸しになってしまいます。今までは、洗面所を使うたびに拭いていましたが、きりがないので100均のダイソーで、結露給 … 続きを読む
結露の原因を知って結露知らずな家にしよう。
マンションに住んで11年、ずっと窓の結露に悩まされていました。毎朝結露をふき取っても15分もすると窓辺はべちょべちょ。そのうち壁紙やフローリングの床にもカビが発生し、木でできた窓枠は水気を吸って膨らみ、ひどい状況になってしまいました。そんな我が家の行った結露対策です。 結露の原因を知って対策を。 夫 … 続きを読む
結露の仕組みを理解して、朝夜しっかり換気を!
私の家も結露がひどく、これまで対策はいろいろと試してきました。 結露の仕組みを知りしっかり換気を。 まず、空気に含まれる水蒸気の量を減らすことを意識するのが基本的な姿勢になると思います。 以下に具体的な対策も書きたいと思いますが、そもそも結露が起こる原因を理解することが結果的に結露対策を効率よく行う … 続きを読む
結露の原因を基から断つ結露対策
結露の最大の原因は、外気温と室内温度の差がありすぎることです。いわゆる寒暖差でですが、様々な方法があり、結露防止対策になります。1度しっかり対策を取ってしまえば悩まなくて住みますので、早めの対策を心がけましょう。 結露の原因無くす結露対策方法 結露防止シートを貼る・・・などの簡単な対策もありますが、 … 続きを読む
結露防止シートで簡単に結露対策。
結露はカビの原因にもなりますし、カビが呼吸によって体内に侵入すると健康にも害を与えることにもなります。 もし少しでも結露が気になるなら、簡単なことからで良いので、結露対策を行いましょう。 簡単に結露対策におすすめな結露防止シート 我が家でそんな嫌な結露対策として行っているのは、ホームセンターやネット … 続きを読む
結露のふき取りには吸水スポンジがオススメ!
結露に困っている家庭は多いですよね。 特に冷え込む年は、水がたれるほとの結露が出来ることも。 結露を防ぐ方法と、おすすめのふき取りグッズ 現在、築1年の10階建てのマンションの3階に住んでいます。 以前は、真ん中のお部屋だったせいか、雨の日以外はほとんど結露することはありませんでした。ただ、非常に乾 … 続きを読む
結露対策には複層ガラスがオススメ!
賃貸のマンションに住んでいたときの話です。 地下が駐車場になっており、1階に住んでいました。真下が駐車場だったためか、2階以上よりも冷えていたと思います。当時、結露は冬の大きな悩みの一つでした。 この結露対策のために様々なことを行いましたので、試してみたものと、最終的なオススメグッズを紹介したいと思 … 続きを読む
寝室の湿度を快適に保つ二重ガラス
湿度って、寝室では非常に大切ですよね。乾燥しすぎていても喉が痛くなりますし、逆に湿気がすごくてもカビなどが気になります。夜の間という長い時間を過ごす寝室だからこそ、その湿度はきちんと快適に保ちましょう。 寝室の湿度を快適に保つための工夫 以前住んでいた賃貸物件の寝室では、寒くなると家族全員が喉の痛み … 続きを読む
道具やお金のかからない家の結露を防ぐ方法
数年前、結婚に伴いアパートに引っ越しました。 引っ越す前までは実家(木造平屋建て)だったので、結露を意識したことが全くありませんでした。 しかし、鉄筋のアパートは、毎朝びっくりするくらいの結露。冗談でしょう??と思うくらい、窓枠から滴る水滴で、出窓の部分は常にびちゃびちゃ、本当に冬は悩んでいます。 … 続きを読む