小物」カテゴリーアーカイブ

スポンサーリンク

kihonnui1

お手がる手縫い・まつり縫いとコの字とじ・コの字縫い


手縫いの基本です。いずれも、縫いしろ始末に使います。細かいほど、いいというわけではなく、均等な縫い目で美しく仕上げましょう。 縫い始めと縫い終わりの玉どめは<手縫いの基本その1>参照してください。 慣れると早く縫えるようになりますので、最初は、時間をかけても丁寧にやりましょう。縫い目のサイズを整える … 続きを読む

tenui1

お手軽・手縫いの基本


手縫いの基本です。基本中の基本です。細かいほど、しっかり縫い付けられますが、通常は、縫い目の間隔は、5mm程度のピッチ(間隔)でOKです。縫い始めと縫い終わりの玉どめは手縫いの基本その1参照してください。 なみ縫い・並縫いの基本 ポイント 慣れると早く縫えるようになりますので、時間をかけても丁寧に … 続きを読む

bagsupure

防水スプレーのアメダスで、玄関が快適になりました


雨の日が続くと傘を干す場所で幅をとってしまって、玄関が狭くなって困っていました。 干していると、玄関が傘から滴り落ちる水滴で濡れるので、雨の汚れも、どうしたらいいかと悩んでいました。 傘を干していた水たまりが玄関にできてしまうので、急いでいるときには、水たまりを踏んで滑って転びそうになったこともあっ … 続きを読む

tenui-kihon_11

ミシンがなくてもOK!手縫いの基本編


ハンドメイドで何かを作ろうと思った時には手縫いの基本も覚えていると便利です。ミシンがないから手縫いを勉強するというのも良いですが、ミシンがある人でも手縫いを取り入れる事で表現の幅も広がります。今回は基礎編として玉どめの解説をします。 玉どめ 縫いはじめと縫い終わりは必ずやります。糸のはしに、糸こぶを … 続きを読む

jinaosi2

生地の地直しと断裁のコツ


「地直し(じなおし)って、何ですか?それは、必要ですか?」と質問されることがあります。 答えは、「布目を整えることです。そして必要です。」 昔から、洋裁を習うとき、縫い方より先に学ぶことです。地直しをしなければ、何が困るのでしょうか?完成した後、手入れのために洗濯したら、歪んじゃった、縮んでしまった … 続きを読む

縫い道具

はじめてのハンドメイドに!必要な道具一覧。


はじめてのハンドメイドで、最後まで完成させるコツの1つが、「必要な道具をそろえること」。 最低限の道具があれば、応用を利かせて様々なものが作れます。どれも家にあったり、簡単に手に入るものですので、最初に揃えてしまいましょう。 ハンドメイドに必要な道具 ハンドメイドを成功させるコツの1つ目である材料、 … 続きを読む

ストライプ

初心者向け!ハンドメイドを「最後まで仕上げるコツとは?」


「レインボーベアのハンドメイド教室」では、これから、ハンドメイドで作れるものを紹介していきます。 ここをご覧になっている方の中には、ハンドメイドがはじめて!という方も、チャレンジをしたことがあるけれど途中で断念してしまったことがある、という方もいるでしょう。 そんな皆さんに、まずは心得としてどのよう … 続きを読む

完成形

幼稚園に!額縁縫いのランチョンマット


幼稚園に入園、進級する子供のために、ランチョンマットをつくりましたので、その方法やコツを紹介したいと思います。 額縁縫いの簡単!ランチョンマット 生地は、ネットショップのセールを狙って購入しています。 ハンドメイドが大好きで、ランチョンマットもいろいろつくってみましたが、子供向けには、1枚仕立てのラ … 続きを読む

ランチョンマット

小学校の給食用。レースが可愛いランチョンマットの作り方


小学校の給食用のランチョンマットは、多くの方は作られるものだと思います。子どもの好きなキャラクターが禁止されている学校などもありますので、どのようなデザインにするかは非常に迷いますよね。 女の子におすすめ!小学校の給食用ランチョンマットの作り方 私の場合は、キャラクターや、市販品が禁止の小学生に通う … 続きを読む

lunch

幼稚園用ランチョンマットの作り方


5歳の娘が幼稚園で使うランチョンマットを作ってみました。そこまで難しくないので興味のある方はトライしてみてください。小学校ではキャラクター禁止などのルールもあるようなので一枚作ってみると便利だと思います。 幼稚園用ランチョンマットの作り方 大きい手芸屋さんで買うカットクロスなら市販のランチョンマット … 続きを読む