幼稚園に!額縁縫いのランチョンマット

幼稚園に入園、進級する子供のために、ランチョンマットをつくりましたので、その方法やコツを紹介したいと思います。

額縁縫いの簡単!ランチョンマット

生地は、ネットショップのセールを狙って購入しています。

ハンドメイドが大好きで、ランチョンマットもいろいろつくってみましたが、子供向けには、1枚仕立てのランチョンマットは、洗濯しやすく、乾きやすいのでお勧めです。

完成形

今からご紹介する額縁始末は、仕上がりも綺麗ですし、コツさえつかめば簡単です。生地は、1枚でもしっかりしている厚みのある生地がいいです。綿、綿麻ツイル系がおオススメです。

Wガーゼなどは可愛いですが、額縁始末は非常につくりにくくアイロンかけもしにくいのが欠点。素材は綿がオススメなのは、縫いやすく、アイロンがよく効くからです。それでは、ちょっとしたコツ、作業の工程を案内します。

材料

必要なもの

綿または、綿麻ツイル生地の布 使用量タテ34Xヨコ44cm(出来上がり30X40cm)

  • ミシン糸#60
  • お好みで布タグなど。

必要な道具は、ミシン、アイロン、はさみ、鉛筆(チャコペンでなくでもOK)
あると便利なものは、目打ち、アイロン定規、布タグの仮止めのための熱接着糸(写真参考)

作り方

最初に、このランチョンマットつくりで活躍するのは、ミシンよりアイロンです。アイロンをちゃんとしているとスムーズに、綺麗に仕上がります。

  1. 地直しした生地をタテ34Xヨコ44cmにカットします。
  2. 案内線を鉛筆でひく。(写真参考)
    4~5㎝の長さの1㎝間隔のラインをひく。
    角と2㎝角のラインの角の対角線をひき(②-Aライン)
    その対角線から直角のラインを左右に引く。(②-Bライン)
  3. 作り方1

    作り方2

  4. アイロン定規を使って、4辺に1cm幅で2本(つまり2cm幅)にアイロンで折りくせをつける。
  5. 作り方3

  6. 角を45度(②-Aライン)にそって折り、アイロンで折りくせをつける。
  7. 作り方4

  8. (②-Bライン)のわの方向から1/2の長さまで細かい目のミシンで2重に縫う。
    *必ず「わ」の方向からスタートで、縫う長さに注意。慎重にするのは、ここだけです。
  9. 作り方5

  10. 5の縫い目から3mmくらい縫い代を残して、カット。
  11. 作り方6

  12. ちょっと難しいですが、アイロンで5の縫い代を割ってください。
    *この作業で、仕上がり具合が全然違います。
  13. 作り方7

  14. 目打ちで、返しながら角を整えます。
  15. 作り方8

  16. 3で作業したアイロンの折りくせを利用して、縫い代を折り込み、アイロンで整えます。
    2~3㎜内側に、ステッチをかけて(ここは、普通の縫い目幅)出来上がり。縫いはじめは、返し縫い不要。最後に重ね縫い2~3㎝でOKです。縫い代を落ち着かせるためにアイロンをかけて出来上がり。

作り方9

イメージ

ワンランクアップする!タグのつけ方

ちょっと、ワンランクアップの布タグのつけ方もご紹介します。出来上がったランチョンマットの表、右下につけるのが一般的。写真のランチョンマットは、下から1.5㎝、右端から2㎝の位置のバランスです。

タグ付け

熱接着糸(100円ショップで購入)か活躍。布タグをアイロンで仮止め。細かい目のミシンで端を縫います。(1㎜くらい)この場合も縫いはじめは、返し縫い不要。最後に重ね縫いでOKです。重ね縫いする辺を決めておくのもいいです。

やってみると、簡単ですのでぜひトライしてください。

スポンサーリンク
レインボーベアさん/大阪府/夫婦+子供2人
公開日:2014年5月26日
最終更新日:2014年5月31日