洗面台の収納のアイデアは、高さをムダにしない方法ですっきり住まいに!

洗面台の上手な収納
洗面台の収納って難しいですよね。何かとごちゃごちゃしてしまいます。

歯ブラシや、タオル、トイレットペーパー、お父さんのシェービンググッズ、ドライヤーや、化粧水などなど、狭い空間にぎっしり物が集まる場所なので、収納は気を使わないといけません。

そんな難しい洗面台の収納方法、素敵な例がありましたので、紹介したいと思います。

洗面台でありがちな形は以下のようなタイプではないでしょうか?

洗面台photo by karitsu

洗面台があり、その下に収納扉があり、ミラーの周りに小物を置くスペースが・・・

この小物を置くスペース、これが問題なのです。狭いところになんでも置こうとするのでごちゃごちゃしてしまい、しかもあまり清潔に見えません。

洗面所を使いやすくプチリフォーム

ということで、まずは棚をつくるところからスタートしましょう。

このもともとあるスペースは、本当に必要最低限だけおくようにすれば、ごちゃつくことはありません。

トイレ、洗面所に棚を設置する方法は、こちらをご覧ください。賃貸なので壁に穴が開けられない!という方も大丈夫な棚の設置も紹介していますのでご覧ください。

トイレのプチリフォームで収納スペースを増やす!簡単なウォールラックの取り付け方。

洗面所のすっきり!収納方法

さて、棚ができたところで、収納をしていきましょう。まずは洗面台下の収納スペースから。

収納の基本は高さを無駄なく使うこと

ここからの収納方法は、全てカゴ、入れ物を上手に使って収納していきます。

洗面台の下の棚などは、基本仕切りが無いので、無駄なスペースを作ってしまいがち。1番ダメなパターンは、以下の画像のように、収納スペースの上部が全部デッドスペースになってしまっている状態です。

bath

ストレージ

これでは空いた場所にものを入れることが出来ず、もったいない空間が出来るうえに、ごちゃごちゃとして物の配置がわかりにくいです。

そこで使うのが、100均の台深めのカゴ!

100均の台はスパイスなどをキッチンで乗せるようなプラスチック製のものがありますので、それをいくつかつなぎ合わせるとちゃんと台になります。

そして、きちんと高さ分収納できよう、収納スペースに合わせた高さのカゴを購入し、その中に物を入れていくようにしましょう。これで無駄なスペースは生みません。

収納の基本は高さを無駄なく使うこと

カゴで収納

収納例を紹介していきます。

●ボトル類

ボトル類

やはり洗面所に多くなるのがボトル関係。シャンプーやボディソープのストック、掃除用のスプレーなどはまとめておきましょう。ちゃんとカゴに入れておくこといよって、カゴをすっとひっぱれば引き出しのようにも使えます。

●掃除用具

ペーパー類

掃除用具、スポンジ、小さいタオル、トイレットペーパーなどは、かごにいれて積み上げましょう。

●ドライヤーなど

ドライヤーなど

ドライヤーなども出しっぱなしにしてしまいがちですが、きちんとカゴに入れてけばすっきり収納ができます。

●タオル

タオル

タオルは、板をバッテンに組み立てたものを設置するとおしゃれに収納できます。写真はきちんと板で作られていますが、ダンボールにビニールテープなどを貼ったもので工作しても作れますよね。

もちろん、クルクルと丸めて縦に差す方法でも、縦スペースを有効活用して収納ができます。
tawl

表に出すものは使う人別に収納を

洗面台下の収納スペースが終わったところで、続いて取り付けた棚に置く収納です。

ここは、日々使うものを収納する場所なので、きちんと場所決めを行いましょう。

人ごとの収納ボックスを

このとき、ワックスはどこ、スタイリング剤はどこ、化粧水はどこ・・・という場所決めにしてしまうと、結局使う人によってばらばらになってしまいます。

共有グッズ

ここでの正解は、「使う人ごとの収納」。MYボックスを作り、配置におきましょう。これなら、使う、使ったら戻す・・の繰り返しなので、キレイに保てます。

それ以外のみんなで共有するは、一箇所にまとめておきましょう。これで置き場に困ることはありません。

共有グッズ

ここまで徹底すると、だいぶ洗面台がキレイになりましたね。

収納を大きくかえることもプチリフォームの1つ。

みんなが使いやすい場所になるよう、今お住まいの状況にあわせて、アレンジしてみてください。

スポンサーリンク
この記事は編集チームが作成しました。
公開日:2013年10月30日
最終更新日:2013年12月17日