子どものいる家庭ではタオルを大量消費しますよね。そんなタオルを100均を使って上手に収納、管理する方法の紹介です。
100均のカゴを使ったタオルの収納方法
小学生のいる我が家にとって、タオルは毎日何枚も出番のある必需品です。
夏には汗を拭くために、冬には温泉へ行くために、あと、年中こぼれたお茶やジュースを拭いたり、頻繁に手洗いするので交換したりなど、毎日床屋さんのようにタオルを使います。
そんなタオルの収納にずっと愛用しているのが、100円ショップの大き目のプラスチックカゴです。
だいたい大きさは大人の腕の一抱えほどあり、色もピンクやブルーなどカラフルなので同じ形を揃えて棚に収納すれば、ちょっとしたお洒落なタオル入れになります。
100均のカゴは分類することで収納上手に!
我が家は浴室の横にステンレスラックを組み立てて、そこにこのプラスチックカゴを全部で4個乗せています。
色はピンク、ブルー、白、黄緑の四色で、ピンクとブルーは並べて子どもの手の届く位置に、白と黄緑は少し上に置いてあります。
ピンクのカゴには主に汗拭きや浴用、大量にお茶をこぼした時用の、使い込んだタオルが四つに折られて入っています。
子どもでも簡単に手の届く位置にあるので、自分でタオルを出して必要な用途に使えるようにしています。
その横のブルーのカゴにはちょっとおろしたてのタオルを洗顔用として。
上段の白いカゴには洗いたてのバスタオルが縦長に丸めて入れてあり、黄緑のカゴにはお客様用のタオルが積んであります。
100均プラスチックカゴの良いところ
プラスチック製のカゴは籐や木と違って、掃除もしやすく、埃や汚れが気になったらすぐに拭いて綺麗にすることができます。
また、綺麗でカラフルな色合いは子どもが物の場所を覚えるのにとても役立っています。
自分からタオルを取に行って使えるようになったのも、ピンクのカゴのタオルは普段に使っていいタオルと認識できたからです。
しかも、角ばったカゴではなく楕円形なので、万が一地震などでステンレスラックから落下しても、危なく無くて安心です。
100均のカゴを使いタオルを使い分け、収納上手になりましょう。
100均のコーディネートを見たい方はこちらもどうぞ。
最終更新日:2014年5月6日