はじめまして。今まで我が家での地震対策などは一切していないといっても過言ではないほどなにもしてきませんでした。
しかし、東北大震災があってからというもの、親戚などが巻き込まれ大変な経験をしました。そこで地震対策の重要性を考えるようになったんです。
身近なことから出来る地震の備え
そんな我が家の地震の際の対策をいくつか紹介します。
家具の転倒、お皿の飛び出し防止
まず一番こわいと考えたのが地震の揺れによる家具などの倒壊や食器棚からお皿がとびだすことでした。机のしたに隠れていてもどうしようもないからです。そこで耐震の家具の下に張っておくシートをはってみることにしました。実際にはってみてから地震はきていないのでわからないのですが、いままで手を置くだけで揺れていた家具などがしっかりとはりついているようです。
しかし、これではまだ不十分です。倒れてくる心配はなくなったものの、地震が起きた際はかぱかぱと扉があき、お皿が飛び出してしまう恐れがあります。
これには、マグネットシートを張って対処しました。これは、扉が開かないようにマグネットシートで扉を固定してしまう方法です。取っ手が金属であるため両サイドにくっつくようにして閉じれば見た目もそんなに気になりません。
もし持ち手が金属でなければ、太めの輪ゴムで食器の下に引くすべりどめシートなどもオススメです。
食料の備蓄は普段から使うものを!
耐震についてはこういったことをしてみました。続いてもしもの状況が起こった際の食糧の貯えです。
東北大震災の時に親戚が困っていたのは食糧でした。被災地ではなくその付近に住んでいたのですが支援物資などは全て被災地におくられてなにもないようでした。それを教訓に私の家でも食糧の備蓄をすることを決意しました。
うちの食糧袋の中身は、
レトルトカレー、チョコレート、ペットのえさ、サトウのごはん、かんぱん、楽天で安く買ったミネラルウオーター、乾燥めん、水でも戻るごはんなど、そのほかにも多数備蓄しています。ここでポイントなのが、食糧の備蓄をしても1年くらいで賞味期限が来てしまうものが多いことでした。
なので冷凍食品もかかせないようにします、お弁当をつくったり以外に普段も役立ちます。レトルトカレーなども気が付いたときに食べたりしてまた買いたしておき、常にストックを更新していきます。普段から食べれそうなものをストックするというのが我が家のやりかたです。
スポンサーリンク
ぴかりさん/3人家族こども1人/大阪府公開日:2014年3月10日