ホームシアターリフォームの基礎知識

家にいながら、映画館に近い臨場感や迫力を味わえるホームシアター。映画館と違って、周りの観客に遠慮をすることもなく、食事をしたり、映画を一旦停止したりすることができます。もう劇場で上映されていない作品を、何度も好きなだけ楽しむことも可能です。
ホームシアターに憧れはあっても、実際に設置するにはハードルが高いと感じる方もおられるかもしれません。しかし、最近は大画面のテレビや高性能の音響機器などの普及が進んでおり、そのハードルは低くなりつつあります。ホームシアターについてあまり知識がない方向けに、アンプなどの必要な機器がセットになったものも販売されています。
機器の準備が必要なことはもちろんですが、ホームシアターに適した環境になるよう、部屋のリフォームもしなければいけません。
具体的には、どのようなリフォームをする必要があるのでしょうか?

ホームシアターリフォームの種類

homes

ホームシアターには、リビングをホームシアター兼用のものにする場合と、ホームシアター専用の部屋を設ける場合とがあります。
ホームシアターを作るには、六畳ほどのスペースがあれば可能と言われていますが、複数人で楽しむのであれば、もう少しゆとりのあるスペースの方が好ましいかもしれません。
また、画面と視聴者との間に最適な距離をとることも大切です。大画面のテレビの場合は画面サイズの2~3倍、スクリーンの場合は画面サイズの1.2~1.5倍の距離をとるのがいいと言われています。画面との距離が近すぎると、長時間利用した時に疲れてしまうため、適度なスペースを確保する必要があります。

ホームシアターの防音対策

ホームシアターには、防音対策が必要です。
ホームシアターの醍醐味の一つに、迫力のある音が挙げられますが、音が漏れてしまい、家族や近所の方に迷惑をかけてしまう心配があると、せっかくの機能を存分に楽しむことができません。また、外部の音があまりに入ってきてしまっても、映画などに集中することができないでしょう。
カーテンを防音効果のあるものに変えることは、比較的手軽な騒音対策と言えるでしょう。防音だけでなく、遮光の効果もあります。この他にも、窓周辺の騒音対策には、窓ガラスを防音効果のあるものに変える、内窓を付けるなどが挙げられます。
壁や床、天井の防音対策も重要ですが、本格的な工事を施すとなると、どうしても大掛かりになり、費用もかさんでしまいます。
しかし、そのような大規模な工事を行わなくても、壁に防音シートを貼ったり、カーペットを敷いたりすることで、騒音を防ぐことができます。また、特に振動が気になるスピーカーなどの下に、ボードを敷くのもいいでしょう。
この他にも、ドアを防音ドアにしたり、換気扇を防音仕様のものにしたりといった対策があります。

また、音に関するリフォームは、騒音を防ぐだけではありません。吸音材を利用して、音が程よく響くように調整すれば、よりホームシアターの性能を活かすことができるでしょう。

ホームシアターの遮光対策

ホームシアターには遮光も重要です。快適な視聴のため、テレビ画面への日光の映り込みは極力防ぎたいものですし、プロジェクターとスクリーンを使う場合にも、部屋を暗くする必要があります。
防音に優れたカーテンは分厚いため、遮光の効果もあります。カーテンの上や下から入ってくる光が気になることもありますので、上にカーテンボックスを付けたり、床すれすれの長さのカーテンを選んだりするとなお良いでしょう。
部屋の照明も、画面に直接当たらないようにしたいものです。間接照明や手元だけを明るくするスタンド照明などを組み合わせ、適度な明るさを確保できれば、快適に過ごすことができるでしょう。

テレビやスピーカーなどを設置するため、電源は多く必要になります。既存のコンセントだけではなく、天井や機器を設置する辺りの床などにもコンセントを設置すると、とても便利です。
また、多くなってしまうコードも上手く隠したいところです。リアスピーカーなどを設置すると、部屋中がコードだらけになってしまうこともあります。
大規模な工事をする場合は、壁や床の中に隠すことができますが、巾木(壁と床の継ぎ目に取り付ける細長い板)に、コードを隠すことができるものもあります。壁などの工事を行うよりも、簡単かつ低予算で済ませることができるでしょう。

せっかくホームシアターを作るなら、心おきなく楽しめるような環境を作っておきたいものです。
そのためには機器を揃えるだけでなく、部屋のリフォームも検討する必要があるでしょう。

スポンサーリンク
この記事は編集チームが作成しました。
公開日:2014年10月16日